この記事も思いのほか長文になってしまいました。
こんどこそ、海外セレブがはまったというスノーチューブやミニスノーボードを試します!
まずはスノーチューブの方からやってみたいと思います。
モノはこれです。
うーーん、思ったよりでかいです。価格の割にはボリューム感がありますね。
なので、ここまで膨らませるには、とっても大変でした。。。
手押しポンプを持参して、スコスコやっておりましたが、
小型ポンプだと容量が小さくなかなか膨らまない。。。
最終的には面倒になり、肺活量を駆使して息で膨らませました。
所要時間は約5分。標高も高いせいか、頭がクラクラいたしました。。。
次回はホームセンターで買った浮き輪用の電動のポータブルポンプか、昔ながらの足で踏む黄色いジャバラみたいなポンプを持参した方が良さそうです。
ペンギンちゃんの方はトナカイさんよりもコンパクトなようです。
なので膨らませるのは少し楽でした。
トナカイは大きいのと、ツノにまで空気を行き渡らせるのが大変でしたね。
ちなみにツノって、滑ることにはなんも関係ないのですけどね。。。
さーて、いよいよ滑走です!!
ゲレンデの上でチューブの上に腰掛けて、足を離してみます。
スルスルスル・・・と動き出しまして、その後は、、、
「キャーーーーー!!!!」
想定よりも、結構なスピードです。
ブラスチック製のソリも持参しましたが、チューブの方がだんぜん速いです!
チューブは特に今回みたいな新雪には強いみたいです。
2人乗りもできるサイズなので、みんなで遊べて良いですね。
子供達はワーキャー大喜びです!
順番を争って、ケンカしています。。。
物珍しさも手伝って、一躍ゲレンデのヒーローとなってしまい、注目を浴びるのでちょっと恥ずかしい。。。
でも、静止画像ではイマイチそのスピード感が伝わらないですよね。。。
下の写真はそのスピード感を表す衝撃の一枚。↓
写真中央の黒い影がスノーチューブでして、
勢い余って、スキー場が設けている雪を固めた壁ですらジャンプして越えてしまった瞬間です。
あわやその奥にある駐車場にまで到達しそうになりました。。。
それくらいスピードが出るので、このスノーチューブ、いろんな意味で、あなどれませんです。。。
ちなみにトナカイさんの方ですが、この氷雪の壁になんども突っ込んでいたせいか、底面に穴が開いてしまいました。。。
ご利用の際は、氷の無い、通常のゲレンデで利用した方が良さそうです。
まあ、あたりまえですね。。。(^^!)
さて、次はミニスノーボードに挑戦です!(つづく)